これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマガ11/9配信『堀江貴文のブログでは言えない話 vol.564』無料ダイジェスト版。
不肖ながら、私メルマガダイジェストを書いているのにホリエモンのnoteがあるのをわかっていませんでした。
麻雀最強戦の話|堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp #note #メルマガhttps://t.co/V8bXNQm4athttps://t.co/IdvfZAGVjT pic.twitter.com/ecTlMYx7xe
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 14, 2020
メルマガの再活用をしているだけだと思っておりましたが、まことに申し訳ございません…
なかなか読みごたえがある内容といい感じの尺です。
最近ではこのあたりのnoteが興味深いです!
最近の耳よりダイエットメソッド
牛角のコストダウン手法にITを取り入れた「BLUE STAR BURGER」
皆様も是非ともご覧ください!!
それでは今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモン「菅政権の改革第二弾は収入印紙」・法人営業の新ビジネス
【時事ネタオピニオン】
毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個セレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。
今回もその中から一つをピックアップ。
『次は「収入印紙」 河野大臣が見直しへ』
https://www.fnn.jp/articles/-/104042
ホリエモン「菅政権の改革は着実に進んでいるようだ。契約に課税をする収入印紙はハンコと並び非効率を助長する仕組みだし、多くの人たちがその意義を理解できていない。財務省にとっては一兆円規模の財源なのでなかなか改革は難しいだろうが、実現して欲しいものだ。」
他にも『橋下氏が突如表明した都構想 反対多数、松井氏は引退へ』や『ミシガン、ウィスコンシンはバイデン氏当選要件に近づく、ねトランプ氏は集計停止求め提訴』などについてコメント。
また今週のヒトコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週はホリエモンが企業相手のビジネスをご提案。
最近、企業内に入り組んでいるサービスが増えてきているというホリエモン。
オフィスグリコに弁当の配達、マッサージやトレーニングなど多岐に渡って企業向けのサービスは存在しています。
かくいう私も企業向けの弁当配達の会社でバイトをし、企業向けに出張トレーニングをしておりますが、サービス提供側が企業内仕事に至るまでに「ある障壁」が存在します。
その障壁を乗り越える事ができるのが今回のビジネスモデルです。
詳しくはメルマガ本編にて。
【近況報告】
今週は自身の誕生会の疲れを取るためアジアンブリーズからスタートしたホリエモン。
翌日にはメルマガでも募集した、HIUの定例会で大井町にあるサーフィンが出来ると話題の総合スポーツ施設「スポル」へ。
今回はHIUの秋合宿に向けてBBQスタイルでの定例会。
ゲストは、元JUDY AND MARYのギタリストTAKUYAさん。
TAKUYAさんとホリエモンの新しいビジネスが始まりそうな予感!
また「エディション東京」にて開催されたシークレットのハロウィンお泊まりパーティーへ!
前日に仕込んでおいた鬼滅の刃の竈門炭治郎のコスプレが受けていた模様。
そして日曜日にはホンダジェットに乗り屋久島へ!
49度の温泉に沢登りに飛び魚ラーメンにと大満喫です!!
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンがiPhonePro12を実機レビュー・ホリエモンが考える社会人最強のアイテムとは?
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介して行きたいと思います。今回は459軒目。
〜滋賀県のもう一つの湖の湖畔にある和風オーベルジュ〜
今週は滋賀の郷土料理である鮒鮨を進化させた熟鮓のお店をご紹介。
滋賀県の余呉湖の畔にあるというお店では、熊肉などのジビエ、珍しいキノコの鍋や炊き込みご飯、スッポンや鮎、更にうなぎや鱒などなど、近江の山々に囲まれた山の幸、余呉湖の幸を余すことなく味わえるとの事。
詳しくはメルマガ本編にて。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがおススメするiPhoneアプリやサービス、デジタルガジェット等を紹介するコーナー。
今週はホリエモンがAppleから発売された新型iPhone「iPhone12 Pro」をレビュー!
iPhone11シリーズからiPhone12シリーズになり特に進化したのはカメラ部分だと指摘するホリエモン。
新たなカメラの性能がどういった仕組みの物なのか解説しております。
ホリエモンが「ぶっちゃけ映画も撮れる」というiPhone12Proならではのカメラ機能を徹底レビューしております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説するコーナー。
『経験こそが、社会人の最強のアイテム』
ホリエモン『新しいことに次々にチャレンジして、経験を積んでいこう。そうすれば新しいことを学ぶときについてくる正体のない恐怖心や批判に対する、耐性ができてくる。経験こそが、社会人の最強のアイテムだ。資格や貯金なんかより、はるかに役に立つ。「人からどう思われたって、別に大したことじゃないよね」という耐性を持った人は、どこに行っても強い。ハートの強さというか、我が道を平気で進める耐性は、自分が選んだ教育と経験がつけてくれるのだ。』
──『英語の多動力』( https://amzn.to/2E18nrs )
他にも『常識なんていうのは、とても曖昧で、バカバカしいもの』など気になる言葉を御紹介。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンの餃子騒動の陰で暗躍するあの人・新刊書籍『それでも君はどこにでも行ける』発売前に一部公開!
【書評コーナー】
ホリエモンが読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。
今週は、当メルマガ内『近況報告』のコーナーに掲載されている内容をマンガ化させた『ホリエモンの多動録』をお届けさせていただきます。
「餃子の裏にいる男」と題したマンガですが、あの餃子騒動の裏側で暗躍するあの男について描いております!
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【ホリエモンWITH(不定期連載)・特別コンテンツ】
ホリエモンが取材したい人に会いに行き対談をする企画『ホリエモンWITH』。主にイノベーティブなことをしている人に分野を問わず会いに行って話を聞いてみたいと思います。
今週は対談コーナーは休載とし、YouTubeでお伝えした『大阪都構想が否決されたことについて解説します』を文書にまとめて掲載したいと思います。
私の周りの東京在住の大阪出身者は口を揃えて「大阪帰るのはなくなったな」という大変残念な結果となった都構想でしたが、その真相についてホリエモンが迫っております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【特別コンテンツ】
★新刊書籍『それでも君はどこにでも行ける』( https://amzn.to/3p8s451 )発売前掲載その1★
コロナ禍により海外との往来が途絶えて久しい中、それでもホリエモンは「グローバリゼーションは終わらない」と言います。
世界中で進む分断、そこで僕らは今後どのように世界と個人をとらえていけばいいのか。
11月17日より発売されるホリエモン世界紀行本の第2弾『それでも君はどこにでも行ける』(光文社刊)から冒頭の一部を特別公開しております。
詳しい内容はメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮)】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナー
今週の交換製品は、先週に引き続きcellaraさんかご提供いただいた、こちら!
———
★商品★
『体内マイクロチップ xBT Temp Sensing RFID Tag』(新品未使用)
「スウェーデン等で話題の体内埋め込み式マイクロチップです(決済等はできません)」というマイクロチップ。テレビなどで見たこともある方もいらっしゃるかと思いますが、スウェーデンでは当たり前にように体内に入れている人もいるのだとか。手の甲部分、親指と人差し指の間に埋め込むの方が多いようで、電子キーだったり個人情報を入れていたりする人がいるようです。
もちろん日本では普通に売られていませんし、決済機能などの利用は対応側の関係から難しいようですが、こちらのマイクロチップを読み込める機器があれば利用できる可能性もあります。
当たり前ですが新品未使用。イーロン・マスクなども気にしているようなので気になる人は是非。
※あくまでチップとしてのご提供で、利用はご自身の責任でお願いします。
———-
ということで、上記とお手持ちの製品(使用済みでも構いません)を交換したい方は応募フォームから送って下さい。
応募フォームはメルマガ本編にて。
【今週のお題】
このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。採用された方にはなにか特典があるかも?!
★今週のお題★
『みなさんが取り組んでいる老化対策を教えてください』
ホリエモン『私も飲んでいると書いているNMN。最近、こちらのNMNとかもリリースしました。
「NMN 9,000mg ニコチンアミドモノヌクレオチド 90カプセル 30日分 高純度 国内製造」https://amzn.to/32i20e2
NMN以外にも、さまざまな老化対策をされている方はいらっしゃると思います。そこで、みなさんの老化対策を教えてください。』
皆様からのご意見をお待ちしております。
また以前のお題『やってほしいメルマガコンテンツとかってありますか?』には沢山のご意見が寄せられました!
この中から実現するものも出てきそうです。
詳しくはメルマガ本編にて。
当メルマガの本質に迫るQ&A・新企画「編集S氏の近況報告(仮)」
【Q&Aコーナー】
基本的に全ての質問に回答しています。
今回は66問の質問に回答。
今回はこのメルマガの本質を突くような現象が起きましたので御紹介します。
以前ホリエモンがこちらのメルマガのビジネスモデルのコーナーで、「イケてるおつまみののECサイト」を提案したことに端を発した今回のQ&Aのやり取り。非常に興味深い内容となっております!
————-
読者からの質問その8
『「イケてるおつまみ専門サイト」を早速開設致しました。
ショップ名は「おつまみ堂」なのですが、もっとイケてる名前を堀江さんにつけていただけないでしょうか。その他ショップの販促に関してご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。』
ホリエモンの答え『たぶん業販でまとめ売りになるので、そのような買い方が簡単にできるようにUI/UXの改善。FB広告とかで刺さりそう。「イケてるおつまみで、あなたのお店を素敵にするEC」みたいなストレートなのはどうですか?』
読者からの質問その9『ビジネス塾にあった、小規模バー向けのイケてるECを作りたいと思ってます。その際のECはBASEなどの無料ECを使い自身で買い集めたツマみを売っていくのか、それとも自身でECを作るもしくは、外注でECを作り出品者からの仲介手数料で稼ぐのか、どちらがよさそうでしょうか?』
ホリエモンの答え『あなたがそんなことをグダグダ考えているうちに行動している、「イケてるおつまみ専門サイト」を作った質問者を見習いましょう。』
————-
「グダグダ言わんとさっさと始めたらええんや!」というホリエイズムを見事に体現してる読者さんですね!
1回につき約200円でホリエモンが質問に答えてくれる当コーナー。
応募要綱や応募フォームはメルマガ本編にあります。
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?!
【プレゼントコーナー】
今週のプレゼントは、再度賞品をご提供いただいた、株式会社フィール( https://www.jp-feel.com/ )さんから、こちら!
『日本の有機肥料で栽培した生胡椒』
https://www.jp-feel.com/freshpepper/
を10名様にプレゼントさせていただきます。
以前『皮付きローストカシューナッツ(250g)』( https://bit.ly/33HYL0m )をご提供いただいたフィールさんから、再度ご提供いただいたのは、日本の有機肥料で栽培した生胡椒。
塩漬けではなくアルコール漬けになっているので、生のコショウのフレッシュさを感じられるといいます。
バケットやクラッカーに塗るだけで、今週のQ&Aコーナーでも出てきた「イケてるおつまみ」が作れてしまう商品ですが、ハイボールやジンライム、ウィスキーに潰したものを入れるとアクセントになって美味しいという「イケてるお酒」も作れてしまう逸品です!
応募に必要な合言葉、応募フォームなどはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の中から1つ紹介します。
———-
■エンタメ
『徳川 家康公、ビジネスジャッジに参戦!』
先週特集にてご紹介した倉橋さん、もとい徳川 家康公のビジネスジャッジ登壇の様子がYouTubeで公開されています!徳川 家康のプレゼンってこんな風なんだなぁ。堀江さんのアドバイスもぜひ取り入れてもらいたいところ!
ぜひご覧ください。
———-
他にも『TikTokフォロワー1万人への道』などなど分科会の活動など、詳しくはメルマガ本編にて。
【編集Sの近況報告(仮)】
読者さんから、編集S氏がどのように仕事をしてるのか知りたいときたので、試しにやってもらうことにしました。ただ、デスクワークなので近況報告よりも仕事について書かれています。
今週は1週間の仕事のスケジュールとサイバーエージェントの藤田晋社長からもらった金言が掲載されております。
今後はホリエモンから学んだことや仕事中にかけられた言葉も掲載予定です。
詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
今週はメルマガ内の新企画「編集Sの近況報告(仮)」がスタートしたS氏。
「クソ企画」と自嘲気味のS氏ですが、「近況を聞いても面白くないと思いますので、仕事で得たノウハウというか、みなさんも知っているような人たちからいろいろと学ばせてもらった事をS氏の仕事に絡めてお伝えできれば」とやる気はある様子。
他にもこれから年末にかけての正に師走のS氏が様々なホリエモン関連のイベントを紹介しております!
詳しくはメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★