堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。
おかげさまでリモート続行
やーーーっと緊急事態宣言が解除されましたね。自粛ムードが薄れる中、また出社せなあかんのかなと思っていたところ、どうやらうちの会社は何かに気づいたらしく、このまま暫くリモートを続行することになりました。週に1日は出社する必要がありますが、それ以外は在宅での仕事。あれ?保育園預けなくて良いのでは…。
流石に一人で子供の世話しながらの仕事は効率悪すぎなので預けようかと思いますが、リモート続行になったのは素晴らしい。アフリカは当面行けそうにないので、遠隔で進められるものは進めてーという具合に殆ど引きこもり状態で仕事しております。このままだと7月ぐらいにあるであろうアフリカのポーカー大会が中止になりそうで、それがただただ残念です。
「はい、どうぞ」
日々成長している息子ですが、最近自我が芽生えてきたのか、何でも自分でやりたがります。ご飯を口まで運んであげようとすると払い除けて自分で食べようとし、着替えも手伝うとめっちゃ怒って奇声を上げてきます。なかなか自分で上手くいかないとイライラして駄々をこねてきますが、あまり手を出さずに見守っております。「電車」の次に発した意味のある言葉は「はい、どうぞ」。
タラちゃんみたいな声で「はい、どうぞ」とモノレールを渡してくる姿はまるで天使。なぜか何か欲しい時も「はい、どうぞ」を繰り返すので、意味は完璧に理解してないのかもしれませんが、言ってることは何となく理解してその通りに行動してくれるので、話せるようになるまであと少しかなと言ったところです。話せない今も可愛いですが、話せたらもっと可愛いんだろうなと思うと、先が楽しみです。
オンラインポーカー
5月に開催予定だった日本のポーカーの大会が中止になったのはいつだったかのレポートで話した通りです。ただ、その代わりにPoker Starsというアプリ上でオンラインイベントが開催され、メインイベント含めて3つほどトーナメントに参加してみました。どれかは入賞するやろと思って臨んだものの、結果は惨敗。しかもどれもAAやKKでプリフロップオールインでの飛び。
運がない時はしょうがないので…まぁしょうがないんですけど…なんか悔しい。その前のプレーにも反省点がいくつかあったので、直すとこは直して次に繋げるしかないか。オンラインの方が地方の人も参加でき、場所に拘束されないので何かとメリットしかないように感じるので、もはやこれからはオンラインで開催してほしい。引きこもりが加速するのが理想です。
今月の収支詳細を以下に記します。
【収入】
▼ベーシックインカム[100,000円]
【支出】
▼HIU会費[10,800円]
▼paiza月額費[1,000円]
▼書籍代[20,000円]
▼ポーカー代[10,000円]
▼オムツ代[3,000円]
▼おもちゃ代[10,000円]
堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。
レポート執筆者:Yukihiro Ujiie