雑誌『週刊プレイボーイ』で連載中の、対談コラム「なんかヘンだよね」
ホリエモンとひろゆき氏が、ニッポンの“ヘン”を語り尽くします。
ツッコミどころ満載でしょ!黒川前検事長と新聞記者の賭け麻雀
ひろ 最近、何かと話題の検察ですけど、最終的に東京高等検察庁の黒川弘務前検事長が大手新聞社記者たちと賭け麻雀をしたことが発覚して辞職という、まさかのオチになりましたね(笑)。
ホリ つーか、緊急事態宣言の最中にマスコミと対面で賭け麻雀をするとか、さすがにありえないだろ。沖縄に行った芸能人が批判されていたけど、そんなレベルじゃないよね。
ひろ ですよねー。
ホリ そもそも賭け麻雀は違法で、逮捕や罰金刑の前例がたくさんあるんだぜ。それを俺たちは安全地帯にいるから大丈夫だと思って、こんな時期にやるって国民を舐めまくってるでしょ。
ひろ 今回の件はツッコミどころが多すぎますよ。
ホリ そう。まあ、賭け麻雀で騒ぐのはわかるけど「#検察庁法改正案に抗議します」とツイッター上でデモをやっていたときは意味がわかんなかったな。
ひろ 堀江さんが検察庁法改正案について解説をしたユーチューブ動画がバズったんですよね。
ホリ うん。視聴回数がものすごく伸びた。「アベが検察を私物化〜」とか言ってるやつがいたけど、問題なのは検察官の「起訴独占主義」「独自捜査権限」「人質司法」のコンボなんだよ。安倍晋三首相じゃなくて、このコンボが三権分立を脅かしていることを多くの人は知らない。定年延長なんて些末なことにすぎないんだよ。
ひろ でも、一般的な検察のイメージって「正義の味方」なんでしょうね。
ホリ 民主的なプロセスを経ないで権力を手にした検察官が正義の味方って……。そこまで信用してしまうのは、キムタクのドラマの見過ぎかもね(笑)。
ひろ うはは。
ホリ こういうことをいうと、「安倍政権の犬が」とか言ってくるバカがいるけど、俺は是々非々で判断しているから。例えば、緊急事態宣言は愚策だと批判しているんだよ。
ひろ そして、まさかの賭け麻雀でまた検察がバズることになる(笑)。あと、「メディアには報道しない自由がある」とはよく言ったもので、賭け麻雀の主催が大手新聞の記者だからなのか、つっこんだ報道があまりないですよね。新聞記者も違法行為をしていたのに、無傷ってのもヘンですよ。
ホリ そそ。何でなんだろ?
ひろ 「産経新聞の記者が主催した賭け麻雀に朝日新聞の記者が参加」だけでもニュース価値はあると思うのにスルーですよ。
ホリ 何度も言うけど、そもそも賭け麻雀は違法行為なんだから、逮捕も起訴もされないのもヘン。まあ、マスコミは自分たちの汚点だからスルーなんだろうし、黒川さんが逮捕されないのは、やっぱり検察だからなんだと思うけど、これこそまさに〝上級国民〟ということだよね。
ひろ ですよね。日本では上級国民が罪を犯しても償わなくていいといわれる実例がまた増えましたね。
(この続きは、現在発売中の『週刊プレイボーイ』でお楽しみください)