これだけ読んでも楽しめるけど、有料メルマガは10倍以上楽しめる…そんなホリエモンメルマ、ガ1/20配信『堀江貴文のブログでは言えない話 vol.522』無料ダイジェスト版。
メルマガの申し込みはこちらから▼
皆様ホリエモンの新曲をお聴きになられましたでしょうか??
新曲NO TELEPHONE Apple Musicで配信中 https://t.co/4BZCKoDIm3
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) January 25, 2020
Appleでも配信中です!
自分は会社の電話も転送にしているのですが、役所に営業に問い合わせに、選手へのオファーに何から何まで電話が鳴り止まないです…
テキストの方が履歴も残るのに、重要なことほど電話でという謎の風習は早く変わらないですかね…
すくなくとも業務的に重要なことはテキストでやろうよ…と思ってしまいます。
この曲が街中で流れることで、「電話は相当の信頼関係意外は無し」という日を待つばかりです。
それでは今週もメルマガダイジェストいってみましょう!
ホリエモン「性犯罪の再販防止にはGPS装着が必須」・GLAY×ホリエモン万博開催!
【時事ネタオピニオン】
あ毎週ニュースの中から、ホリエモンが気になるネタを10個をセレクトしコメントする「時事ネタオピニオン」のコーナー。今回もその中から一つをピックアップ。
『GPSを付けた被告が空港に近付くと警告するシステム、法務省が導入検討へ』
ホリエモン『そもそも保釈条件の緩和のツールとしてのGPS受信機の装着が、今回のゴーン逃亡事件でまた検察焼け太りのツールとして使われる懸念はあったのだが、その通りになりそうだ。しかし、性犯罪者の再犯防止などには役立つので、そういう意味では積極的に先端テクノロジーを取り入れること自体は悪いことではない。』
他にも『台湾総統に蔡氏再選、最多得票で圧勝、香港問題追い風』や『日本の司法制度は「人質司法」国際人権団体が非難』などについてコメント。
また今週のヒトコマでは西アズナブルさんのイラストも楽しめます。
詳しくはメルマガ本編へ。
【ビジネスモデル教えちゃいます塾】
毎週ホリエモンが新しいビジネスモデルを提案するコーナー。
今週はホリエモンがキーボードに関する新たなビジネスをご提案。
机の上にレーザーでキーボードの映像を照射して利用できるという商品を発見したホリエモン。
この商品のシステムを他のキーボードと呼ばれる物たちにも、応用出来るのではないかというビジネスモデルです。
詳しくはメルマガ本編へ。
【近況報告】
今週はタイから戻りゴルフへ向かったホリエモン。
ゴルフ場へ来て早速事件が…なんとゴルフバッグの中身がフライトで入れ替わっていたという事態。
タイから帰国後は羽田から鳥取へ!鳥取県の名探偵コナン推しに感嘆しつつ、今回の鳥取旅の目的でもあるカニの名店へ!詳しい内容は今週のおすすめレストランに掲載されてます。
そして週の後半には前代未聞のGLAY×ホリエモン万博in函館へ!スポンサーでもあるDiDiに乗り込み会場へ。DiDiが地方で大躍進を遂げている理由をホリエモンが話しております。
万博では函館サブアリーナを皮切りに4ヶ所巡りトークイベントを敢行。そして函館アリーナでのGLAYのライブも大盛況!打ち上げまで大盛り上がりのまま終了。
そしてその翌日…事件は起きました。
スノーボードをやる為に七飯へ最新型のバートン製ステップインのスノーボードシステムで意気揚々と滑り出したホリエモン。
2本目を滑り終わった時に突然の腹痛に見舞われ…あとは皆様もご存知の通り。
この後の入院生活の詳細や入院中の動画配信に至るまでの内情が書かれています。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンが鳥取まで出向く世界最高級の蟹のお店・ホリエモン「仕事が滞るのは仕分け下手」
【おすすめレストラン】
読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。
オススメの飲食店を紹介して行きます。今回は420軒目
〜世界最高級の蟹のお店〜
今週は鳥取県にあるというホリエモンが「世界最高級の蟹の館」と絶賛するお店をご紹介。
知る人ぞ知るという鳥取県にある松葉蟹の専門店。最高級松葉蟹を刺身、焼き、鍋、フライなどなど様々な手法で調理してくれる模様。
ホリエモンが「鳥取県までわざわざ行く価値がある」というお店です。
お店の詳細など詳しくはメルマガ本編で。
【私のおススメデジタルガジェットコーナー】
ホリエモンがオススメするiPhoneアプリやデジタルガジェットを紹介するコーナー。
今週はホリエモンが旅先で活用できるというガジェットをご紹介。
コーヒーやお茶、赤ちゃんのミルク、カップラーメンなど旅行先でふとお湯を沸かしたいというシーンは多々あります。
日本のホテルや旅館であれば電気ポットが備え付けてあるのが基本ですが、海外ではそうもいきません。
日本から持ち込むにもコイルヒーターはヒューズの問題やプラスチックの容器だと使えません。かといって電気ポットはポットは嵩張って持ち運べない…
そんな時に活躍間違いなしのアイテムです。
詳しくはメルマガ本編で。
【ホリエモンの言葉】
ホリエモンの書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説していくコーナーです。
書籍『考えたら負け』( https://amzn.to/2rhimAJ )にも数多くの言葉を掲載していますので、気になった方は読んでもらえればと思います。
『仕事も「トリアージ」で仕分ける』
ホリエモン『大量のケガ人や被災者があふれている現場では、ただちに救命救急医療を施さなければ命が危険な患者を、最優先して対処する。続いて重傷者に対応し、軽症の患者は申し訳ないが最後まで待ってもらう。冷酷なまでに「トリアージ」で仕分けしなければ、災害や事故の現場では助かる命も助からなくなってしまう。これと同じ作業を、どんな仕事でもやるべきだ。仕事がデキない人、仕事がやたらと遅い人は、入り口の段階で仕事の仕分け作業ができていないことが多い。優先順位をつけず、手近にあるどうでもいいことから始めてしまうから、大事な案件とどうでもいい案件が玉石混淆になってカオスに陥るのだ。仕事で行列ができてしまうのは、単純にオペレーションが悪いのだ。』
──『多動力』( [リンク]https://amzn.to/2KBcR8D )
他にも『決断できなければ、「このまま」変わらない人生を送るしかない』などの言葉の真意を紹介。
詳しくはメルマガ本編で。
マンガ「ホリエモンの多動録」・皆さんの全マ体験を教えて!!
【ホリエモンWITH】
ホリエモンドットコムとのコラボレーション対談企画『ホリエモンWITH』を、サイトより一足先にお届けさせていただきます。
『ホリエモンドットコム』 http://www.horiemon.com
※取材などの関係上、ホリエモンWITHの掲載は不定期となります。その際には、マンガなどの特別コンテンツを届けさせていただくこともございます。予めご了承ください。
今週は、ホリエモンWITHの掲載はございませんが、代わりに当メルマガ内『近況報告』のコーナーに掲載されている内容をマンガさせた『ホリエモンの多動録』をお届けさせていただきます。
今回は新年のMOMOの打ち上げやクリスマスキャロルの公演中に起きた事件を多動録しております。
詳しくはメルマガ本編にて。
【わらしべ企画(仮)】
読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナー。
今週の交換対象製品は、先週に引き続き米俵さんから交換希望のあった、こちらの製品。
———
★商品★
TP-Link WiFi 無線LANルーター
「メルマガのデジタルガジェットコーナーにも紹介されていた、メッシュルーターです。掲載されていたものとは違うメーカーのものですが、同じ機能です。引っ越しでWi-Fi環境を一新するため出してみました」とのこと。調べたところ、1LDであれば一台でも十分でユニットを追加すれば2LDK?3LDKにも対応、台数を増やせば更に広範囲もカバーできるようです。評価も上々でWi-Fiが途切れなくなったという評価も多いです。実際にクリスマスキャロルの際に楽屋のモニターに利用した際は、劇場にも関わらず合計2台のユニットで通信環境を整えることができました。」
———-
ということで、上記とお手持ちの製品(使用済みでも構いません)を交換したい方は応募フォームから送ってください!
応募フォームなど詳しくはメルマガ本編にて。
【今週のお題】
このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。採用された方にはなにか特典がある可能性も……!?
今週のお題はこちら
『みなさんの全身麻酔体験を教えてください』
ホリエモン「いろいろと話に聞いていた全身麻酔を受けたときの症状ですが、先日の臍ヘルニアで私もついに全身麻酔デビューしました! 寝ないようにしてもすぐにオチる、麻酔後に幻覚を見える人がいるなど、その影響はさまざまなようですが、私の場合は今週の近況報告に書かれているとおり。ということで、みなさんの全身麻酔体験を教えてもらえればと思います!ニコ生とかの題材にしてもいいかも。」
応募フォームはメルマガ本編にて。
また過去のレビュー『ホリエモン万博2020六本木で食べたいグルメは?』には様々なお便りが寄せられました。
詳しくはメルマガ本編にて。
ホリエモンがキングカズの価値を解説・ホリエモンの新刊マンガ「雇用大崩壊…」をプレゼント!!
【Q&Aコーナー】
みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQAコーナー。今週は46の質問に解答。
このメルマガを購読するにあたり、このコーナーに応募出来るのが1番有益ではないでしょうか?基本的に全ての質問に回答していくあます。
————-
読者の質問『過日、時事ネタにも挙げられていましたが、カズ(三浦和良)選手についてです。あの年齢で現役選手は凄い事だと言うのはわかります。ただ、戦力になっているのでしょうか。一部の報道では年俸4,000万円と言う記事がありました。それが事実とした場合、1,000万円クラスの選手を4人、または2,000万円クラスを2人連れてきた方がよっぽど戦力になるかと思います。スポンサーの社長がカズ選手の大ファンとも聞いていますが、逆に引退の引導渡してあげるのも仕事だと思います。まだ、客寄せパンダとして必要なのでしょうか。』
ホリエモンの答え『チーム経営サイドからすれば強いチームを作ることと同じく集客力というのはチケット収入とかスポンサー収入に効いてくるので、それで収支がプラスになり戦力としてそこそこ使い物になるなら当然契約しますわな。豊かな経験でプレイングマネージャー的にも精神的支柱としても機能していると思われるし。私が社長なら契約しますね。』
————-
大人気の当コーナーのスピンオフ企画である、Youtube『ホリエモンチャンネル』Q&A
http://www.youtube.com/user/takaponjp
では当コーナーに送られて来た質問の中から数問をセレクトし、ホリエモンが直接動画で回答します。ここでの解答より詳しく解答する事も?!あなたの質問が採用されるかも?
【今週のプレゼント】
今週のプレゼントは、1月29日発売のホリエモンの新刊書籍を大放出!!
書籍『雇用大崩壊 マンガ ある若手技術者の会社を変える挑戦』
を5名様にプレゼント!!
下町の小さな会社が舞台の本作品。
”AI化、ロボット化による大リストラ計画が明るみに。社員たちが右往左往する中、「個」の力で壮大な事業に挑む男が登場。勇気と元気を得た社員らは、各々が新たな人生の第一歩を踏み出し始める”(Amazonより引用)
という現代社会の問題を切り取った作品。
AI格差を跳ね返す!二つの「財」を同時に成す!など、これからの時代を生き抜くあらゆるノウハウを、マンガのストーリーにのせて直感的に解説しております!
応募フォームなど詳しくはメルマガ本編にて。
【先週のHIU通信】
皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会の活動の様子を掲載。
メルマガダイジェストではその中から1つの分科会をご紹介します。
————————————–
■ 国内外観光系
『Airbnbの体験ツアーに出品してみたい方いらっしゃいませんか?』
インバウンド旅行者の方々向けに、HIU会員でもツアー体験始めてみたい人はヘルプ可能とのこと!必要スキルは中学レベルの英語力のみでOKだそうですので、是非参加してみては?
————————————–
他の分科会の活動など詳しくはメルマガ本編にて。
【編集後記】
当メールマガジンの編集人、担当編集S氏による、堀江関連の情報をお届け。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載しています。
今週はホリエモン緊急入院の報せを聞いたS氏。
S氏が連絡してみると「今は大丈夫でとにかくヒマ」というホリエモン。そんなホリエモンに前から練っていた生配信をやりますか?と提案すると「やろう」と即答のホリエモン。
鉄人ホリエモンが入院してる所にいったらオイシイと判断し向かったというS氏(強がり)。
着いてみると肩透かしを食らうほど元気なホリエモン!!
しかしそんなホリエモンから語られる病状は「腸が臍から出て、何も食べてないのに胆汁を吐きまくった」等々、身の毛もよだつ話の数々…
詳しくはメルマガ本編にて。
・・・毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映させ、コンテンツを充実させているホリエモンのメールマガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』
「ニコニコ動画」/「まぐまぐ」/「FC2」/「BLOGOS」/「夜間飛行」/「ダイヤモンド/「シナプス(Facebook)」/「note」で、毎週1回発行しています。値段は月額864円(税込み)。バックナンバーの販売もあります。
メルマガの申し込みはこちらから▼
★DMM Lounge【堀江貴文イノベーション大学校】入会ページ★