堀江貴文イノベーション大学校(以下、HIU)で5名のメンバーを対象にベーシックインカム実験がスタートした。毎月HIUより10万円が支給され、メンバーはその資金を自身のアクティブな活動の為に使っていく。どう使うかはメンバー次第。果たしてどうなっていくのか!? 毎月レポートを掲載。
先ずはキャッシュに挑戦
マニラで行われたAsian Pacific Poker Tour、通称APPT Manilaに参加してきたので、今回はその内容についてレポートしようと思います。APPTは韓国やマニラで定期的に開かれるようですが、今回は7/26-8/4の10日間にマニラで開催されました。期間中はメインイベントの他にサイドイベントも開かれ、計25のイベントが開催、エントリー総数5740人と結構な規模の大会となったようです。
因みに私には多いのか少ないのか分かりません。場所はオカダマニラというところで開かれ、カジノエリアではバカラやブラックジャック、スロットなど色々遊べるみたいなのですが、ルールわからないのでテキサスホールデムのみプレイ。別に間違ったことしていないのに初日から下振れて3万ペソぐらい散財しました。悲しい。
下振れすぎて何も勝てず
初日の下振れは運が悪すぎたので、マニラに来た目的でもあるトーナメントに出場。スポンサー費で登録していたのは、メインイベントとサイドイベント1つでしたが、他のサイドイベントにも挑戦してみました。先ずはHyper Turboという、通常よりかなり早くブラインドが上がるイベントに出てみることに。
プレミアカード一回もみませんでしたが、ブラフにブラフを重ねファイナルテーブルへ。7位から入賞とのことで、これはいけるんじゃないかと思いましたが、相手に引かれに引かれバブルで終了。次は運は味方してくれるだろうと他に2つのサイドにも出ましたが、トップフルハウスでも勝てず撃沈。
マニラに来て良いことなしでメインイベントDay1 Aに挑戦へ。良いことない時は続くようで、早々に下フルハウス<上フルハウスでぶつかり飛翔しました。さすがにティルトもティルト。これでは浮かばれない。諦めの悪い私は自費でメインイベントDay1 Bに再挑戦。もうこれでダメだったらポーカーやめようとも思いました。
ようやくメイン入賞
初日のキャッシュからメインまでのトナメで学んだことを胸に、いつもよりアグレッションを抑えて臨みます。参加時にはがっつりバリューを取りに行ったおかげか、自分がコール、レイズするたびに「oh shit」の声が聞こえてきます。これは完全にテーブル支配したなと確信しました。そうなってからは楽なもので、順調にチップを増やしていったのですが、Day1の終わりに事故が起こります。AAがKKに捲られ、瀕死の10BBでDay2へ。
合計1135人の参加者のうち319人がDay2へ進出したのですが、私の順位は298位。瀕死の状態でDay2が始まります。135位からインマネとのことで、必死にチップを守り、そして取りに行きます。
気づいたらDay2半ばで30BBぐらいのスタックに。そこからは楽にプレイしていたのですが、また事故が起こります。今度はKKとAAが当たり6BBに。しかも残りあと一人でインマネのバブルタイム突入。ハンドフォーハンドが始まりUTG+1からのスタート(後ろに6人いる状況)。この初手で何とAAが来てしまいます。
「ここで来るなよ!」とツッコミを入れながらオールイン。AAといえどヘッズアップでも10回に1回は負けるので、あとは運任せ。しかし誰もコールせずポットを獲得し、別テーブルで誰かが飛んだのでここでインマネ確定。
そこからはアグレッシブにプレーし、最終的には1135人中53位で終了しました。感覚的にもっと上位に食い込めそうだったので、次回も優勝目指して頑張りたいと思います。
8月分収支
今月の収支詳細を以下に記します。
【収入】
▼ベーシックインカム[100,000円]
▼APPT Manila プライズ[205,500php](約420,000円)
【支出】
▼HIU会費[10,800円]
▼大井戸塾会費[9,720円]
▼paiza月額費[1,000円]
▼ポーカー代[130,000円]
▼オムツ・ミルク代[20,000円]
レポート執筆者:Yukihiro Ujiie